はじまりここから

下手の横好きではじめたエッセイ風のブログです。平凡な日々の中で感じたことを少しだけエモく綴っています。ジャンルはニュースや音楽など。

100回目の投稿でもバズらない僕と、はてなブログの心得

f:id:aki800:20210329060939j:plain

こんにちはAKIです。珍しく挨拶から書き始めてみました。

おかげさまで今回100回目の投稿です。

 

相変わらず変なタイトルを付けていますが、目立とうと奇をてらったわけではありません。

質はさて置き、書くのが苦手な僕が100記事まで続けられたことは素直に嬉しいですし、いつも見にきてくれる読者さんには心から感謝しています。

 

ありがとうございます😌

 

当たり前の話ですが、100回目は100回に1回にしかありません。

大きな節目なので、これまでを振り返っていけたらと思います。

少し長くなりますが、お付き合いください。

 

 

100回目の投稿に書きたいこと 

実を言うと、100回目にはみなさんがよくやるアレをやりたかったんですよ。

 

「ブログ開設〇ヶ月、〇PV達成」

・・・みたいな。

 

今までの成果のレビューです。

前回これぐらいだったのが、今回はこれぐらいになったとか・・・。

数字の変化が面白いんですよね。

 

普段は他人に見せない成績表を特別に見せてくれているみたいでワクワクしませんか⁉︎

 

たいていの場合、僕なんかよりずっと成績の良いので、かなりの確率で凹んでしまうんですが、気になるからつい見ちゃうんですよね。

 

アレ、僕は大好きです。

 

だから同じようにやりたかったんですが、今まで書くのに必死になりすぎて、途中経過をメモしている余裕がありませんでした。

今の結果を並べるだけではレビューとしていまいち面白みに欠けるので、潔くやめておこう思います。

 

(数字だけ白状しておくと、やっと5000超えたぐらいです😢)

 

まぁ、しょぼい数字は置いといて、ブログを継続するために僕はとにかく必死で書いてきました。

 

公開する以上、ブログは読まれてなんぼだと思っています。

 

多くの人がそうであるように、僕も最初の頃はまったく読まれませんでした。

書いたらすぐに次を投稿しないと、訪問者がゼロになる日も珍しくなかったです。

 

ゼロの日が続けばモチベーションはガタガタに落ちていきました。

 

いつか面白い記事でドカンと一発バズったらゆっくりしよう。

 

もちろんそんな日がやってくることはなく、ただひたすらに書き続けるしかありませんでした。

 

そんなわけでレビューの記事はあきらめ、代わりと言ってはなんですが、ブログを始めた経緯や学んだことなどを書いてみたいと思います。

 

もし僕と同じように必死にもがいているブロガーさんの役に立てるのなら、きっと意味のある100回目になるのではないでしょうか。

 

はてなブログを始めたワケ

f:id:aki800:20210329060924j:plain

僕がブログを始めた動機は他の人とそんなに変わらないと思います。

 

ブログで簡単にお金を稼ぎたい。

 

甘く考えていました。

 

それだけではなかったんですが、わかりやすく理由を挙げるとこんな感じです。

 

①アフィリエイトで副収入を得たい

②SNSにチャレンジしてみたい

③ブログで自分の世界を広げてみたい

 

文字の大きさで割合を表してみました。

しかし、続けていくうちに状況は変わっていくものでして、今はこんな感じです。

 

①いつかはアフィリエイトに挑戦したい

②SNSで自分の考えをもっと発信したい

③ブログで色んな人とつながりたい

 

順番に説明していきます。

 

①アフィリエイトと副収入

先に断っておくと、今でもアフィリエイトで稼げるのなら、すぐにでも稼ぎたいと思っています。

 

でも、いざブログを始めてみると、やっぱりそれは難しいことだとわかりました。

 

始める前に気合いを入れて解説書を何冊も買いました。

解説書はブログを始める人が遠回りをしなくても済むようにノウハウを紹介してくれています。

 

きっと本で教えている通りに書ければ上手くいくんだと思うんです。

でも、教え通りに書くのはやってみると想像以上に難しいものでした。

 

結局のところ、一部のセンスのある人を除けば、遠回りは必要になる気がします。

 

むしろ、僕のようなセンスのない人間には、その遠回りに耐えられるかどうかが重要でした。

 

思い返せば、僕がブログを書き始めたのは2020年の秋です。

ですが、ブログを立ち上げたのはそれよりも1年以上前のことでした。

 

1年の間に何をしていたかと言いますと、ずっとブログのデザインをイジっていました。

ブログのデザインをイジってイジって、イジり倒していました。

 

こちらの本に載っていたCSSのカスタイマイズが面白くて、ハマってしまったんです。

 

f:id:aki800:20210329060943j:plain



 プロっぽいデザインに仕上げたら、それだけで人気が出る。

 そんな勘違いをしていました。

 

大事なのは外見ではなく中身。

それすらわからぬまま、1年が過ぎていきます。

 

唯一良かったのは、デザインに費やした1年が無駄にならないよう、簡単にはやめられないという決意が生まれたことです。

 

これはブログを継続する上では効果的でした。

 

ただ、素人が無理矢理書いたコードはSEO的には問題な部分が多く、最近はバッサリ切り捨ててしまおうかと密かに考えています。

 

こちらががんばってカスタマイズしたトップ画面。

f:id:aki800:20201231062134p:plain

f:id:aki800:20201231062139p:plain

 

ちなみにもし僕がいきなり広告を貼り始めたら、「コイツ始めたな」と思って、大目に見てください。

 

②SNSとの関わり方

気付けば僕はTwitterもInstagramもFacebookも、SNSの類は何もやっていませんでした。

 

「歳を取ると、こうして時代に置いておかれるんだろう」

 

そんな風に投げやりになりながらも気になることが一つありました。

 

子どもたちはどうする?

 

子どもたちがSNSと関わらずに生きていくことなどあり得ません。

一方、SNSがきっかけで未成年がトラブルや事件に巻き込まれるニュースは後を絶ちません。

 

親として、SNSとの関わり方を身を自ら示す必要がある。

そんな思いもブログを始めようとしたときにはありました。

 

 

が、初めてみるとSNSは思いのほか楽しい。

自ら発信することがこんなに快感だと知りませんでした。

 

最近の若者はすぐに"いいね"を欲しがる。

 

いやいや、若者だけではありません。

やってみれば若者じゃなくたって欲しくなる。

 

SNSのことを理解していないおじさんはたくさんいます。

どうしたらトラブルに巻き込まれずに自分を発信し続ることができるか?

 

それが僕のブログの裏テーマなのです。

 

③ブログでつながる世界

f:id:aki800:20210329060928j:plain

40歳にもなると、新しい出会いはずいぶんと減りました。

短い期間で否応なしに環境が変わってきた若い頃に比べて、関わる人も固定されがちです。

 

ブログを始めることで新しい出会いがほしい。

 

ブログを始めた頃、著名なブロガーさんが初心者ブロガー向けに書いた記事を読みました。

 

その中には2つの教えが書かれていました。

ひとつは「最初は全然読まれない」で、もう一つは「色んな人との出会いが楽しい」です。

 

ほんまかいな~。

心の中でツッコんでました。

 

そのブロガーさんはブログで生計を立てれるぐらいたくさんのお金を稼いでいる人です。

きれいごとを言っているようにしか思えませんでした。

 

でも今はその意味が少しわかります。

 

人気のない僕のブログですが、少しずつ読者さんが増えてくれました。

僕自身も多くの人の読者になっています。

 

読者さんの中には色んな人がいて、年齢も違えば住んでいる場所も違います。

リアルの生活ではつながれないような人たちとつながることができました。

 

バンドをやっている人、本に詳しい人、キャンプが得意な人、絵が上手な人、お店を経営している人。

 

ブログで知り合った人から情報や意見をもらえることは本当に新鮮です。

 

だから、もっと出会いを広げていきたいのですが、気をつけたいのはコミュニティーの中に"残念な人"を入れないことです。

 

どうしても世の中には残念な人たちがいます。

"残念な人"とは他人に誹謗中傷を繰り返す人たちのことです。

 

関わり合いをまったく持たないようにするのは無理かもしれませんが、絡まれる確率を下げる方法はあります。

 

それは自分が誹謗中傷をしないこと。

 

わかりやすい誹謗中傷を書く人はあまりいないと思いますが、それに近いネガティブな書き方はたまに目にします。

 

ブログ的にはネガティブな書き方をした方が面白い記事になりやすいとは思うんです。

 

でも、それをしてしまうと同じような人たちが集まってきます。

だから、僕はできる限りネガティブな書き方はしません。

 

トップブロガーのような特別な文才のある人たちなら話は別ですが、凡人がネガティブな書き方をするのは危険な行為だと思っています。

 

まぁ、何を書くかは個人の自由です。

でも、ブログで誹謗中傷するのは自分の家に悪口を貼り出すようなものではないでしょうか。

 

はてなブログのおすすめ機能

f:id:aki800:20210329060932j:plain

読者さんが増えたことで嬉しいのは、やっぱり誰かがスターを付けたり、コメントをくれることです。

 

今週のお題

最近は、今週のお題に参加しなくてもようやくスターをもらえるようになりました。

今週のお題を書かなくても見にきてくれる人ができたという意味です。

 

始めた頃は今週のお題からもらえるスターのおかげでなんとか書き続けられたと言っても過言ではありません。

 

指定されたお題から書き始めることは、書くことに慣れるための良い練習にもなりました。

ですから雑記ブログの初心者には今週のお題に参加することをおすすめしたいと思います。

 

はてなスター

僕は記事の下に、はてなスターを設置しています。

スターを設置しておくとページの表示速度が遅くなったり、他人の評価が気になったりするので、スターを外されている人もいます。

 

確かにその通りだと思いますが、僕は今のところ外すつもりはありません。

 

僕はスターを付けてくれた人のブログを優先的に見るようにしています。

 

別に要求しているわけじゃないですよ🤭

 

これは俗に言う「スター返し」なので、あまり良い印象を持たない人も多いかもしれません。

 

でも僕はこれは合理的な行為だと考えています。

世の中には面白いブログがごまんとありますが、その全てを見ることはできません。

 

だからこそ、忙しい時間を削って自分のブログを見にきてくれる人は貴重です。

たとえ見返りを求めるものであっても、見にきてくれた事実に変わりはありません。

 

僕は自分を応援してくれる人を素直に応援したいです。

 

むやみやたらにスターを付ける行為は望ましくありませんが、変に「スター返し」を意識し過ぎて躊躇するよりは、素直な気持ちでスターを付けることを僕はおすすめします。

 

ちなにみスターを付ける数の考え方は人それぞれです。

同じ1個でも付ける人によって評価の重みは異なります。

正解はありません。

自分の好きなように付ければ良いと思っています。

 

コメント

スターは素晴らしい機能です。

でも僕はコメントの機能がもっと好きです。

 

別に要求しているわけじゃないですよ🤭

(2回目)

 

先程の話と矛盾するようですが、僕はスターが多い記事よりもコメントの多い記事に憧れます。

スターは見に来たことを伝えられますが、中身を読んだことまでは伝えられません。

 

ブログなので本来は「見る」イコール「読む」で良いはずですが、ここに先程の「スター返し」のジレンマが潜んでいるようにも思えます。

 

その点、コメントは中身を読まない限り、書くことはできません。

だからこそ、僕はできるだけコメントするよう心掛けています。

 

たまにスルーされますが、あまり気にしていません。ほとんどの方はコメントを返してくれます。

 

はてなブロガーさんたちは優しい人が多いです☺️

 

それに、共感されて悪い気がする人はいないはずです。

僕は共感しない限りコメントはしません。

そのルールを守らないとおかしなことになるからです。

 

僕は共感のコメントをいただくときがブログをやっていて1番楽しいと感じる時です。

 

読んだことと共感したことを伝えられるのがコメントの魅力です。

 

 

ブックマーク

少し前まではここぞの時にだけ使う機能だと勝手に勘違いして、あまり使わないようにしていました。

でも、最近はこの機能をなるべく使うようにしています。

 

この機能の素晴らしいところは自分だけではなく、記事を書いた人にもメリットがあるところです。

 

ブックマークされた記事は自分以外のユーザーに読まれる機会が増えます。

 

別に要求してなくはないですよ😏

 

先程、スターのところで僕は応援してくれる人を応援したいと書きました。

ブックマーク機能はまさに応援に適した機能です。

 

だから、他の人にも見てもらいたいと感じた記事はブックマークを使用します。

 

もし自分の推している読者が有名になったら嬉しくないですか⁉︎

 

有名になったときに万が一僕のブログを紹介してくれるかもしれないし、反対にもし僕が有名になるようなことがあれば誰かの記事を紹介するかもしれない。

 

先に人気の出た方がまだ人気の出てない方を引っ張るっ関係ってカッコいいと思うんですよね。

 

バックナンバー

読者やスターの多いブログには当然面白い記事が多いですが、少ない人が面白くないかと言えば決してそんなことはありません。

 

読まれるきっかけが大事なんだと思います。

 

僕自身なかなか読まれなくても書き続けられるのは何かのきっかけで人気が出たら、今まで書いてきた過去の記事もまた読まれるようになると信じているからです。

 

まだ今は100回目ですが、気持ちとしては1000回まで書き続けるつもりでいます。

 

1000回までには奇跡でも1回ぐらいバズりたいですね。

 

ずいぶんと長くなってしまいすいません。

最後に過去に書いた記事を紹介させてください。

 

hajimarikokokara.hatenadiary.com

 

執念でトップに固定し続けた結果、スターを100以上に伸ばしました。(笑)

 

 

hajimarikokokara.hatenadiary.com

 

読者さんの中にもバンプのファンが多くて嬉しかった記事です。

 

 

hajimarikokokara.hatenadiary.com

 

この記事はなぜか1日で500PVを達成しました。下手なゴルフがはじめて役に立ちました。

 

 

hajimarikokokara.hatenadiary.com

 

複数の人に「見てみたい」というコメントをもらえたのが嬉しかったです。 

 

 

それでは、最後まで読んでくれてありがとうごさいました。

いつも読んでくださっている読者さん、本当にありがとうございます。

 

そして、これからは週2回ぐらいのペースで書いていきたいと思います。

 

僕は書くのが人より遅いです。

睡眠時間などを削ってなんとか書いてきましたが、さすがにこのまま続けていくのはしんどいので、そろそろペースを落とした方が良さそうです。

 

それに読者の登録数も増えてきたので、他の人の記事を読む時間も多く必要になってきました。

 

おそらくですが、人気のあるブロガーさんたちは他の人の記事をたくさん読んでいます。

僕もその姿勢は学ばなくてはなりません。

 

あなたのブログがをこれからも応援していきます。

 

おわり