はじまりここから

下手の横好きではじめたエッセイ風のブログです。平凡な日々の中で感じたことを少しだけエモく綴っています。ジャンルはニュースや音楽など。

断捨離で無印良品のようなブログにしたい

f:id:aki800:20210509065559j:plain

突然ですが、片付けは得意ですか?僕は昔から片付けだけは得意でして、いつも身の回りは割とキッチリ整えている方だと思います。

たまに職場でも「〇〇さんの机の上はいつも綺麗でスゴイ!」などと褒められますが、僕としては普通にしているだけで、努力しているわけではないのです。

むしろ、僕から言わせれば、書類で机の上が溢れ返っているのに、何の書類がどこに紛れ込んでいるかを覚えている人の方がよっぽどスゴくて、無数に積み上がったクリアファイルの中から指定した書類がすんなり出てきたときには『ある意味、才能だな』なんて感心してしまいます。

僕は片付いているのが落ち着くけど、少しぐらい散らかっているぐらいが落ち着く人もいるので、片付けは得意不得意というより、単なる趣味のようなものでしかないのかもれませんね。

それに、片付けが好きなのも良いことばかりではなくて、たまに自分で自分がメンドーになるときもあるんです。

 

断捨離×ブログ

 

「あー、ウズウズする」僕は時折り、余計なモノをバサッと捨ててスッキリしたい衝動に駆られます。その衝動は不定期にやって来て、満足するまで他のことに集中ができなくなります。

断捨離。この言葉を聞くようになって久しいですが、僕は今、無性に断捨離がしたくて仕方ないんです。

断捨離の正しい意味合いは、"不要なものを断ち、捨て、離れることにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまったた心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想"だそうです。

堅そうな漢字から連想される通り、元々はヨーガの思想に由来する言葉のようですが、断捨離を世の中に広めたのはやましたひでこさんという作家さんで、商標登録まで済まされておりました。

今や多くの人がその言葉を知るところですが、モノ以外の仕事や人間関係にも幅広く活用できることから、断捨離に関する本はたくさん出版されていて、かくいう僕も断捨離の思想にはちゃんと影響を受けています。

先程書いたように僕はそもそも片付けができないわけではないので、わざわざ本を買うことはありません。でも、いざモノを捨てようとするときには迷うことも多いです。

そんな時に"何年も仕舞っておいたのモノは無くなっても平気"とか"ときめくモノだけ残しておこう"みたいなちょっと齧っただけの知識でも十分に役立ってくれるのです。

 

昔の記事とブログテーマ 

f:id:aki800:20210509065610j:plain

今書いているこのブログなんかは、まさに断捨離をしたい一つです。気付けばずいぶんと書き散らかしていました。

昔書いた記事ってどうしてますか?古い記事は定期的にリライトした方が良いと聞きますが、僕の場合、リライトするまでもないような記事がいっぱいあるんですよね。

特に最初の頃は"質より量"、"投稿することが正義"だったので、無理矢理書いた記事がちらほら。今でもそれが無いとは言えないんですが、最初からコツコツ丁寧に記事を積み上げている人を見ると心から尊敬します。

リセットボタンみたいに簡単に消してしまうのは決して褒められた行為でないとわかっているんですが、この際、誰からも読まれていない、思い入れのない記事はバッサリ捨ててしまいたい気分です。

ブログのカスタマイズも同じです。実用性も考えず、それっぽく見せたいだけで作った装飾は、結局のところ大した役にも立っておらず、表示を重くするだけのハリボテです。

最近は気になっていることが一つあって、パソコンからトップ画面の記事をクリックすると、なぜが、はてなブックマークの確認画面に飛んでしまいます。スマホからだとそうならず、パソコンでも表示形式の設定を"記覧形式"にしたときだけ起きる謎のリンク現象です。

はてなブログのヘルプに問い合わせてみましたが、カスタマイズが多岐にわたる場合、はてなブログの機能自体に影響を及ぼす可能性があるそうで、一度全ての設定を解除するか、公式テーマに変更して原因を探るように促されました。また、使用中のテーマが既に非公開になっていているので、他のテーマにそのまま変更することも一緒に勧められました。

はてなブロガーにとって、どのデザインテーマを選択するかは非常に悩ましい問題です。できるだけ他の人と被らないテーマを選びたいのは山々ですが、後々のサポートを考えると、プログラミングの知識が豊富な人でない限りは公式のテーマか、実績のある人気上位のテーマを選んだ方が無難かもしれないですね。

まぁ、不要な装飾を一掃する良い機会なので、テーマを変えること自体は良いんですが、これまで書いたCSSの大半が無駄になっちゃうんですよね。CSSを書くのは楽しいんですが、イジリ始めるとつい止まらなくなってしまうので、記事を書く時間が削られてしまいます。デザインにばかり時間を掛けて、肝心な記事を書かないという本末転倒な失敗を過去に経験している僕としては、ここは注意しなくてはなりません。

片付け好きの僕はたぶん変えずにはいられないんですが、 こんなときに自分の性格がメンドーだなぁとつくづく思ってしまいます。

仮に本当にテーマを変えるとしたら、今のデザインからイメージは大きく変わらないようにするつもりです。願望としては無印良品のようなシンプルでスッキリした、それでいてエッジの立っていないデザインにしたいんですよね。そして、デザインだけでなく、書いている記事の文章もそんな雰囲気でありたい。このニュアンスってわかりますか?

 

余談ですが

f:id:aki800:20210509065607j:plain

ちなみに僕は無印良品も好きですが、IKEAも好きです。先日、テレビでこのIKEAのフォトフレームが紹介されていました。

www.ikea.com

 

我が家もこんな具合に使っています。

f:id:aki800:20210509081053j:plain

しばらくIKEAには行けてないので、久しぶりに行きたくなりました。家具や雑貨を見たり、中で食事するのは楽しいんですよね。

 

僕は"ブログを継続することは難しい"という話をたびたび書きます。たまには昔の記事を断捨離したり、デザインを変えたりして、気分を変えてみるのも長く続けるコツではいないでしょうか。

最後がちょっとうまくまとまりませんでしたが、今回も共感いただける人がいたら嬉しいです。

 

おわり