僕が新聞をやめて"意識高い系"と言われるNewsPicksに乗り換えた理由
長く悩んだ末、僕は新聞をとるのをやめました。スマホで最新のニュースが受け取れる時代です。新聞が自分の生活に必要不可欠なものでないことは以前から気付いていました。
しかし、昭和生まれの僕にとって、新聞が家にあるのは当たり前のことで、大人はみんな新聞を読むべきものだと刷り込まれて育った人間です。
古き良き新聞をやめて、新参者のニュースアプリに乗り換える。それはなんだかとても薄情な気がして、すぐに決断できずにいました。
いざ販売店に断りの電話を入れたときも、店主の残念そうな声を聞くと後ろ髪を引かれたものです。
新聞の関係者には酷な話かもしれませんが、新聞をやめようか迷っている人が多くいるのは事実です。僕と同じように何となく惰性でやめられずに人も多くいるかもしれません。
そんな人は新聞とニュースアプリのメリット・デメリットを整理し、比較してみることが大事です。
誤解のないよう最初に断っておきますが、新聞が必ずしもニュースアプリより劣っているとは思っていません。どちらが優れているかは使用する人との相性次第で決まります。
今回は僕なりに出した答えを一例として紹介しますので、参考にしていただけたら幸いです。
(下の記事ではNewsPicksについてさらに詳しく解説していますので、あわせて読んでいただくことをおすすめします ↓)
hajimarikokokara.hatenadiary.com
NewsPicks(ニューズピックス)
僕が新聞の代わりに選んだのはNews Picksというニュースアプリです。たまに"意識高い系"と揶揄されることもありますが、コンテンツが充実している優れたニュースアプリです。
NewsPicksは無料でも使用できますが、コンテンツをフルに利用するには有料会員(プレミアム)に申し込む必要があります。
今回紹介するのは新聞とNewsPicks(プレミアム)との比較になります。
新聞をやめた3つの理由
新聞とニュースアプリのメリット・デメリットを分けたポイントは大きく3つあります。
①読める場所と時間
ニュースアプリのメリットは見たいときにいつでもニュースを読めるところです。スマホは基本的にいつも持ち歩いていますし、タブレットやパソコンからもアプリを利用できます。
NewsPicksのプレミアム(有料会員)でも、1つアカウントから複数の端末にログインできるので、使用できる場所が限定されることはありません。まとまった時間が取れなくても、隙間時間にちょっとずつ見ることができます。
一方、新聞は持ち歩くことはできますが、混雑した電車やバスの中では広げて読みにくくいという問題があります。落ち着いて読める場所は自宅や職場などに限られてきます。
また、自宅でも子どもが小さいうちは新聞をゆっくり読む時間がなかなか取れません。自由な時間が多かった若い頃に比べると新聞を読む時間は次第に減っていき、まったく読まない日も珍しくなくなりました。
「せっかく買っているのに読まないことが増えた」が、新聞をやめた1つ目の理由です。
②ニュースの購読料
次はお金についてです。僕は地方紙をとっていましたが、購読料は月額で3300円でした。
家族の中で新聞を読む人が何人かいれば違ってくるのですが、僕の家では自分しか読まないので、ひとりに全額3300円が掛かってきます。
対して、NeswsPicksのプレミアム料金は月額1700円で、1年分をまとめて支払えば1250円まで安くなります。※2022年3月時点
新聞の料金設定が高いと言うつもりはありません。新聞は紙やインクなどの材料費が掛かりますし、何より販売店の経費も掛かります。
毎日早朝から新聞を届けてくれる配達員さんの姿を想像すると、決して「高い」とは言えません。新聞が値段の安さでアプリに勝てるわけがないのです。
とは言え、月額で2000円の差は馬鹿にできません。「新聞は料金の安さでアプリに勝てない」が、新聞をやめた2つ目の理由です。
③古紙回収
新聞は毎日届くのですぐに溜まっていきます。紐で束ねて縛る作業は案外面倒です。置き場所にも困るので、頻繁に回収に出さなくてはなりません。
読まなくなった新聞は物を包んだり、養生したりするのに重宝しますが、片付けと回収の手間は結構な負担になります。
「古紙回収が面倒」が、新聞をやめた3つめの理由です。
ニュースアプリに乗り換えた理由
ここまでは新聞のデメリットにフォーカスしてきましたが、新聞の方がニュースアプリよりも優れていると感じる点もあります。
それは新聞が様々なカテゴリーのニュースをバランス良く一覧できる点です。「バランス良く一覧できる」には2つ意味があり、ひとつは選ばれたニュースが並んでいる点と、もうひとつは1枚の紙に複数のニュースが並んでいる点です。
ニュースアプリの場合は基本的に1ページ1記事しか表示できません。別の記事を読むにはページを切り替える必要があります。
加えて、読むべきニュースを自分で選ばなくてはなりません。ニュースを自分で選べることはメリットでもありますが、役立つニュースを自分で見つけるのは意外に難しいです。
同じ時間であれば、ニュースアプリよりも新聞の方がバランス良く、多くの記事を読むことができるはずです。
NewsPicksは経済に特化したニュースアプリです。政治も含め、カテゴリーは複数ありますが、幅広いカテゴリーを読みたい人には適しておりません。
しかし、僕の場合、新聞で読んでいたのはほとんどが政治面と経済面でした。その他のカテゴリーはテレビやヤフーニュースを少し見るだけで十分満足できます。
僕に関してはこのデメリットが特に問題にはなりませんでした。それにNewsPicksにはこのデメリットを打ち消すぐらいの魅力があります。
NewsPicksの魅力
NewsPicksでは他のニュースアプリと同じように新聞社や通信社のニュースをキューレーションしていますが、有料プランに加入することでオリジナルの記事や動画番組を視聴できることができます。
海外トップメディアの翻訳記事が読めるなど、他にも特長はありますが、特に魅力的に感じている点は2つです。
①プロピッカー
NewsPicksでは、気になるニュースを後でも読めるように「PICK(ピック)」と呼ばれる機能でブックマークを付けることができます。
記事のタイトル下にはピックした人数が表示されており、記事の注目度を確認できます。
また、ピックするときはコメントを入れることができるのですが、ピッカーの中には経済、医療、テクノロジーなど、様々な分野の最前線で活躍するプロのピッカーがいて、素人とは違った専門的なコメントを入れてくれています。
記事の内容だけでは理解が不十分だったりすることも多いので、プロピッカーによる解説は非常に参考になります。
素人には気付けない記事の粗(ミスリードなど)を指摘してくれているプロのコメントはニュースの本質を見極める上でとても貴重です。
③オリジナルの記事と動画番組
オリジナル記事は、NewsPicksの編集部がそのときの旬なネタからテーマを選び、経済や政治の仕組みを図解でわかりやすく解説してくれます。デザインが見やすく、話題の経営者のインタビューなども面白いです。
参考までに2019年に人気の高かった記事のタイトルを紹介します。
2019年のベストオリジナル記事(1位〜10位)
- 大前研一「稼げるスキル」
- ガラパゴスiPSの失敗(山中教授)
- TAKA「世界で戦う理由」(ONE OK ROCK)
- アップルカードの破壊力
- 与沢翼「家を買うなら」
- 「デザイン音痴」に告ぐ
- 人気でも社員評価の低い会社
- 吉本興業と裏社会「全史」
- ヤバいWeWorkのすべて
- 橘玲「最強のお金の増やし方」
動画では堀江貴文や落合洋一がメインを務める番組であったり、経済界の著名人やタレントを集めた討論形式の番組もあります。
僕は新聞を読んでいるときから記事よりも社説のようなコラムを読むのが好きでした。
個人の見解に傾倒し過ぎてしまう恐れもありますが、漫然と事実だけを読むより誰かの意見を読んだ方がニュースの本質を理解できますし、記憶にも残りやすいからです。
オリジナル記事や動画番組を見れるだけでもNewsPicksのプレミアム(有料会員)になる価値は十分にあると思っています。
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか。僕が悩んだ挙句、新聞をやめた理由とNewsPicksに乗り換えた理由について紹介しました。
冒頭にも書きましたが、新聞とニュースアプリのどちらが優れているかは一概に言えず、使用する人との相性で決まるものだと思っています。
最後にもう一度ポイントをおさらいしておきますので、新聞をやめようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新聞をやめてニュースアプリに乗り換えた理由
- どこでもいつでも読める
- 購読料が安い
- 古紙回収の手間がいらない
NewsPicksを選んだ理由
- プロピッカーのコメントが参考になる
- オリジナルの記事と動画番組が魅力的
それでは読んでくれた方が最適な選択を選んでくれることを願っています。
おわり