長く悩んだ末、僕は昨年の夏に新聞を取るのをやめました。実家を出て自分名義で契約してから、ちょうど10年が過ぎようしていた頃です。 スマホで最新のニュースが受け取れる時代。新聞が自分の生活に必要不可欠なものでないことはずいぶん前からわかっていま…
ピカチュー。「ピカー!」 ピカチューしか知らない。 そこまで言うと嘘になるけど、大体そんなところだ。 他に知っているのはせいぜいサトシと呼ばれる赤いキャップを被った少年ぐらい。 CMやニュースでは何度も見ているのにポケモンのアニメを一度もちゃん…
「誰のための東京五輪なのか?」 「なぜ東京五輪なのか?」 コロナの終息が見えぬまま、オリンピックの開催予定日はじりじりと近づいてきている。 「(五輪は)もちろんやれた方が良いけど、今の状況ならやらない方がいいんじゃいない…。」 たぶん、日本国民…
仕事で疲れ切っていた週末は半ば強引にプチ旅行に出かけてきました。 体力的にはしんどかったのですが、おかげで気分はスッキリです 前回は疲れのせいで、ずいぶんとメランコリック(憂鬱)な記事を書いてしまいましたが、基本的に明るいブログを目指してい…
トラブルは突然やってくる。 仕事で久しぶりに大きなトラブルにハマってしまった。おかげでここ数日はブログに割く時間も気力もなく、ようやく今朝書き始めた。 トラブルが起きるのは仕方がない。 自分で起こすよりも他人からもうらうことの方が圧倒的に多い…
下手なブログも記事数を重ねていくと、認知度がどの程度高いネタを書くかでときどき迷ったりするんですね。 みんなが知らないようなネタを選ぶとインパクトを与えやすい反面、まったく興味が惹かれずに空振りする可能性があります。 一方、みんなが知ってい…
今さらながら何かが気になったり、今さらながら何かを好きになったり。 誰にでもある経験だと思う。 「今さらながら」は時期が遅れたことを意味する。 僕はその「今さらながら」が多い。 興味を持ってからの動き出しが遅いのだ。 僕はこれから、僕が今さらな…
こんにちはAKIです。珍しく挨拶から書き始めてみました。 おかげさまで今回100回目の投稿です。 相変わらず変なタイトルを付けていますが、目立とうと奇をてらったわけではありません。 質はさて置き、書くのが苦手な僕が100記事まで続けられたことは素直に…
昨日は家で仕事をした。ここ最近は週2回ぐらいの在宅勤務が当たり前になってきている。 ただ、昨日がいつもと違ったのはパソコン越しに息子が勉強していたことだ。 僕は家で仕事をするときはダイニングテーブルですることが多い。 自分の書斎がない僕にとっ…
2021年3月20日。春分の日。 昨日は仕事ではなかったのですが、普段の週末と比べて割と忙しい1日でした。 と言うのも、午前中は娘の幼稚園の発表会に行き、午後は知人の結婚式に参加してきたからです。 長い時間大勢の人が集まるところにいたことと、久しぶり…
闘病生活を取材したドキュメンタリー番組や実話をもとに作られた映画に感動できる作品は多い。 僕は感動する作品は好きな方だが、あまりそれらが得意ではない。 フィクションならともかく、たとえ他人事であっても、胸を絞めつけられるような辛い事実を見る…
(午前4時50分。よしっ、スタート。) 突然ですが、あなたは記事をひとつ書くのにどのくらい時間をかけて書いていますか? 記事によって文字数が違ったり、中身の濃さも違ったりするので、一概に答えるのは難しいかもしれません。 それでは1000文字を書くの…
エヴァ、エヴァ、エヴァ。 エヴァ、エヴァ、エヴァ・・・。 ここ最近はてなブログを徘徊していると『シン・エヴァンゲリオン』の文字が入ったタイトルをよく見かける。 「そっか。エヴァンゲリオンの新しい映画が公開されたんだ」 今は正直その程度にしか興…
我が家にもようやくやってきました。僕的には花粉症の最終兵器だと思っています。 それはヨーグルトメーカー。 #今週のお題「花粉」×ヨーグルトメーカー 「今さらヨーグルトメーカーかよ」って突っ込まれそうでもありますが、僕も以前から知ってはいたんです…
今回の記事もラジオの話が元ネタですが、今まさにたくさんの人に聞いてほしいと思えるお話です。はてなブロガーの皆さんに少しでもシェアできればと思います。 TOKYO FM「ONE MORNING」×Buzz Feed Japan 僕が聞いたのはTOKYO FM「ONE MORNING」の"震災から1…
今日はどうでも良いことと、大事なことの両方を書こうと思う。どうでも良いことだけならここで読むのをやめてもらっても構わないんだけど、大事なことも書いているのでやっぱり最後まで読んで欲しい。 #今週のお題「花粉」 花粉と聞いて、すぐに思い付くのは…
前回『DIE WITH ZERO』という本について記事を書きました。 ちょっと気合を入れて、文字数は5000字以上になったりして、結果、コメントもいただけたりして。 それはすごく嬉しかったんですが・・・。 hajimarikokokara.hatenadiary.com やっぱりダメですね。…
書籍『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』について、平均的なサラリーマンが書いた書評です。
3月1日。今年もあっという間に短い2月が終わり、明後日は雛祭り。 我が家にも少々お転婆な姫君が一人おりまして、今年もその姫君のために雛人形を飾りました。 今週のお題「雛祭り」 × お題「#この1年の変化 」 頑固な性格が母親にそっくりで、僕はたびたび…
休日には見慣れたマック渋滞。今日も幹線道路沿いのマックにはドライブスルーに入る車で溢れている。コロナ禍においてもマックの販売は好調らしい。昨年からはキムタクまでもCMに登場し始めた。 #マクドナルドとポテト マグドナルドの主役はハンバーガーで…
僕の家のクローゼットの奥には大きな板が2枚しまってある。1枚は僕のもので、もう1枚は妻のもの。先日片付けをしているときにそれを見つけて頬が緩んだ。 #今週のお題 告白は最後に ELLEGARDENの『The Autumn Song 』はこんな歌詞で始まる。 Summer time is…
毎週木曜19時から放送されている「THE突破ファイル」について言いたいことを書きます。
「アカーン!」。打った瞬間、僕の心の中の宮川大輔が叫んだ。 なぜ、止まっているだけのボールを真っ直ぐ打てないのか? 思い通り飛ばないボールに僕の心はいつも怒りと羞恥心で溢れている。 #今週のお題「告白します」 良い機会なので声を大にして言って…
「う~、痒い、痒すぎる」あまりの痒さに子どもでなくて目を擦らなずにはいられない。目の中は充血し、顔全体が赤く腫れぼったい。今年もしんどい花粉のシーズンがやって来た。 #花粉症 と #2021年の厄払い 大袈裟に言うつもりはなく、この記事を書いている…
「会って話をしよう」この先そんなシーンがどのくらい必要とされるんだろうか?最近はそんなことをたびたび考えている。 お題「#この1年の変化 」 まだ2月だというのに1年を振り返るというのは不思議な気分だ。ただ、新型コロナウィルスが流行りはじめてから…
今日も今週のお題をゆる~く連投です。 この前のバレンタインの記事でも書いたんですが、僕はモテない男のガキっぽい精神性がアオハルな感じがして好きなんですね。 「努力したら報われる」じゃないですけど、モテない男が、がんばって、がんばって、がんば…
「しばらくチョコバナナを食べていないなぁ」。 最近はチョコバナナを食べていないことに先日ふと気付きました。 それもそのはずです。昨年はコロナのせいで、お祭りが軒並み中止になりました。 別にチョコバナナがめちゃくちゃ好きとかいうわけではないんで…
『青のSP』公式ツイッターより 学校内に警察官が駐在し、トラブル対応や予防活動を行う制度が導入されるとしたら、あなたはどう思いますか? もちろん現実の話ではなく、ドラマの中のお話です。2021年1月よりフジテレビ系列の火曜21時枠で『青のSP-学校内警…
珍しく毎日更新していたブログ。5日連続は僕の中では過去最長。残念ながら昨日で記録はストップしたけど仕方がない。それだけ大変なことが起きてしまった。 2月13日の23時過ぎ、体に揺れを感じ目を覚ました。僕は起きるのが早いが、寝るのも早い。 寝ぼけな…
今週のお題「チョコレート」。2月13日。言わずもがな、明日のバレンタインのことを思い浮かべずにはいられない。1年に1回、いや、ホワイトデーを入れれば年に2回。大切な人にお菓子で気持ちを伝えられる特別な日。 ✳︎ 10代の頃の僕はバレンタインが好きだっ…